ヒェ〜!これは三内丸山か!? [陽久さんの手作りです。]
陽久さんツリーハウス造りにのめり込んでおります。
いつの間にかこんなことになっている。
屋根ができてる〜
それに木が短くなてる〜![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
庭は木の枝で・・・うまってる![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

この枝を利用して手すりを作るんだって。
なんか私までウキウキしてきました。あの上はどんな眺めなんだろう![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
やっぱり最初はお茶会ですね![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[満月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/99.gif)
![[三日月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/98.gif)
![[半月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/97.gif)
![[やや欠け月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/96.gif)
![[新月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/95.gif)
今日は散歩日和。朝は寒いので昼間に散歩です。
散歩がてら米麹を買いに行ってきました。ついでに途中のスーパーに
立ち寄って広島レモンも購入。
今シーズンの米麹は今月で生産終了。2㎏買ってきて冷凍しました。
塩麹やら甘酒やら醤油麹やら天然酵母などなど結構使うんです。
次にお店が始まるまでこの量で間に合うかなー?
本日の歩数は
一万歩越えできませんでした
いつの間にかこんなことになっている。
屋根ができてる〜
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
庭は木の枝で・・・うまってる
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

この枝を利用して手すりを作るんだって。
なんか私までウキウキしてきました。あの上はどんな眺めなんだろう
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
やっぱり最初はお茶会ですね
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[満月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/99.gif)
![[三日月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/98.gif)
![[半月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/97.gif)
![[やや欠け月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/96.gif)
![[新月]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/95.gif)
今日は散歩日和。朝は寒いので昼間に散歩です。
散歩がてら米麹を買いに行ってきました。ついでに途中のスーパーに
立ち寄って広島レモンも購入。
今シーズンの米麹は今月で生産終了。2㎏買ってきて冷凍しました。
塩麹やら甘酒やら醤油麹やら天然酵母などなど結構使うんです。
次にお店が始まるまでこの量で間に合うかなー?
本日の歩数は

一万歩越えできませんでした
![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
陽久さん日曜大工? [陽久さんの手作りです。]
陽久さん今日はガス窯を焚いて入るはず。
庭で何か音がする、一体何をしているのでしょうか?
ノコギリの音もする。電動ドライバーの音も・・・・・
これは行って見てみないと![[exclamation&question]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
ムム?これはこれは胡桃の木の上で作業をしています。
Tree houseを作ってるー![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
今までは板が貼ってあるだけだったのに、床だー。
しかも結構広いではありませんか。2畳?凄〜い![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
男のロマンですかねー。たぶん。
茶室。ここでお抹茶を点てて頂くとか。
それとも瞑想の部屋。いや単なる昼寝用。
胡桃の枝をはらっていたのは、このせい?
日陰になるから切ってねーという私のお願いのせいじゃなかったのー![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
高い所は得てではない私ですが、できたらちょっと登って行って
拝見したいです
庭で何か音がする、一体何をしているのでしょうか?
ノコギリの音もする。電動ドライバーの音も・・・・・
これは行って見てみないと
![[exclamation&question]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
ムム?これはこれは胡桃の木の上で作業をしています。
Tree houseを作ってるー
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
今までは板が貼ってあるだけだったのに、床だー。
しかも結構広いではありませんか。2畳?凄〜い
![[exclamation×2]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
男のロマンですかねー。たぶん。
茶室。ここでお抹茶を点てて頂くとか。
それとも瞑想の部屋。いや単なる昼寝用。
胡桃の枝をはらっていたのは、このせい?
日陰になるから切ってねーという私のお願いのせいじゃなかったのー
![[ふらふら]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
高い所は得てではない私ですが、できたらちょっと登って行って
拝見したいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
Specialな津軽塗りのスプーン! [陽久さんの手作りです。]
楽しみにしていました。津軽塗りのスプーン。
陽久さんが、津軽塗りの体験で家族分を作ってくれたんです。
研ぎの作業を体験したそうです。あまりキラキラしないように軽く研いだようです。
それがまた、塗りを生業にしている方にとっては新鮮だったようで、
やっぱり陽久さんは違うとか言われてニヤニヤ![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
仕上げはプロにお任せして完成です。
今夜はカレーを作ってスプーンに魂入れをいたしました。
やっぱり金属とは違う。もともと木のスプーンを使っていましたが、
お安い生地が見える量販されているスプーンで、そろそろ塗装が剥げてきて
取り替えたいなと思っていたんです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
津軽塗を普段の食卓に使いたかったんです。お箸はありますが・・・
お腕も欲しいのですがいずれは・・・揃えたい。
せっかく津軽に住んでいて、いいものがあるのに使わないなんて残念ですから。
確かに高額ですが手に入るものから使っていきたいと思います。
津軽打刃物は、包丁が3本と鉈と小刀はあります。
作っている人の顔が見えると大事に愛おしく使えます。
先日いただいた石の箸置きも、手をかけて作っている所をTVで拝見しました。
あの職人さんが作ったんだなーって、やっぱり愛おしい。
大量生産じゃない手作りの品物いいですね〜![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
陽久さんが、津軽塗りの体験で家族分を作ってくれたんです。
研ぎの作業を体験したそうです。あまりキラキラしないように軽く研いだようです。
それがまた、塗りを生業にしている方にとっては新鮮だったようで、
やっぱり陽久さんは違うとか言われてニヤニヤ
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
仕上げはプロにお任せして完成です。
今夜はカレーを作ってスプーンに魂入れをいたしました。
やっぱり金属とは違う。もともと木のスプーンを使っていましたが、
お安い生地が見える量販されているスプーンで、そろそろ塗装が剥げてきて
取り替えたいなと思っていたんです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
津軽塗を普段の食卓に使いたかったんです。お箸はありますが・・・
お腕も欲しいのですがいずれは・・・揃えたい。
せっかく津軽に住んでいて、いいものがあるのに使わないなんて残念ですから。
確かに高額ですが手に入るものから使っていきたいと思います。
津軽打刃物は、包丁が3本と鉈と小刀はあります。
作っている人の顔が見えると大事に愛おしく使えます。
先日いただいた石の箸置きも、手をかけて作っている所をTVで拝見しました。
あの職人さんが作ったんだなーって、やっぱり愛おしい。
大量生産じゃない手作りの品物いいですね〜
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
まぁるい木のスプーン [陽久さんの手作りです。]
陽久さんが昨日完成させてくれました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
木目がいいでしょ。
さてどんな使い方をしようかしら![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
陽久さんに意図を聞くと「味見用?」私「えーっ!」
最近TVを見ていてヨーロッパの一般家庭のキッチンの壁に、こんな感じのスプーンが8本放射線状にぐるりと飾られていたのをみて可愛いなーと思い、作ってみたそうです。なのでどんな風に使っているかはわからないという事でした。displayなるほどね。もしかしてあと7本作るのかな?ほじくるの時間かかってたから期待しないで待ってますね。陽久さん。
昨晩の夕食時に、Nさんから個展のお祝いにもらったお酒を開けてみました。
なにやら金粉が入っててオメデタイ感じ。
ちゃんとラベルを見てみると、
賀茂鶴 特製 ゴールド賀茂鶴 大吟醸 純金入り 720ml
お味の方は、下戸であまりお酒が飲めないガクさんに
小さなお猪口で少し飲んだ後聞くと、
「うーん。飲みやすくて美味しいと思う。」との事です。
普段飲まない人は味覚に敏感なので、一応聞いてみました。
確かに美味しく飲みやすい、すっきりしたお酒でした。
調べてみると、皇室献上酒であること。
昨年来日したオバマ大統領にも振る舞われたお酒とのことでした。実際の写真を見てみると
本当だー!安倍総理が高級寿司店のカウンターで
オバマ大統領に一合瓶を手にお酌しているー。
Nさんはいつも珍しいもの、美味しいものを届けてくれます。流石です。ごちそうになりました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
木目がいいでしょ。
さてどんな使い方をしようかしら
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
陽久さんに意図を聞くと「味見用?」私「えーっ!」
最近TVを見ていてヨーロッパの一般家庭のキッチンの壁に、こんな感じのスプーンが8本放射線状にぐるりと飾られていたのをみて可愛いなーと思い、作ってみたそうです。なのでどんな風に使っているかはわからないという事でした。displayなるほどね。もしかしてあと7本作るのかな?ほじくるの時間かかってたから期待しないで待ってますね。陽久さん。
昨晩の夕食時に、Nさんから個展のお祝いにもらったお酒を開けてみました。
なにやら金粉が入っててオメデタイ感じ。
ちゃんとラベルを見てみると、
賀茂鶴 特製 ゴールド賀茂鶴 大吟醸 純金入り 720ml
お味の方は、下戸であまりお酒が飲めないガクさんに
小さなお猪口で少し飲んだ後聞くと、
「うーん。飲みやすくて美味しいと思う。」との事です。
普段飲まない人は味覚に敏感なので、一応聞いてみました。
確かに美味しく飲みやすい、すっきりしたお酒でした。
調べてみると、皇室献上酒であること。
昨年来日したオバマ大統領にも振る舞われたお酒とのことでした。実際の写真を見てみると
本当だー!安倍総理が高級寿司店のカウンターで
オバマ大統領に一合瓶を手にお酌しているー。
Nさんはいつも珍しいもの、美味しいものを届けてくれます。流石です。ごちそうになりました。
PCテーブル [陽久さんの手作りです。]
![[パソコン]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/187.gif)
こんな感じ、今若い人たちに受けてるみたいです。
私は若くないけれど好きです。
板切でもいいお値段がするようですよ。
陽久さんこの雰囲気で、椅子もそのうち作ってくれるとか。いつになることやら。首を長?くして待っていましょう。
ゴマ入りベーグルとポピーシードを振ったバンズを焼きました。
ベーグルはもっちり。バンズはふわふわ。
天然酵母パン作り慣れてきました。
時間の配分も自分のペースで作れるようになってきたので発酵時間は長いけれど、頑張らずに焼けるようになりました。
発展系でいろいろ試しているところ。
久々に趣味のお絵描き
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
手近なところでリンゴがモデルです。
色鉛筆で・・・下手っぴーで・・・皆様にお見せするなんて私の面の皮は相当厚いかも
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)